投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

7/31 7月が終わります

イメージ
 暑中お見舞い申し上げます。毎日暑い日が続いております。 学校では、東校舎のトイレ(中央トイレ)の改修工事が始まりました。長らく使っていたトイレも便器や扉、天井などが外されました。夏休みから2学期の10月ごろまで工事は続きますが、新しくきれいなトイレに生まれ変わるのが楽しみです。

7/19 1学期終業式

イメージ
 今日で、70日間の1学期が終了しました。熱中症と感染症への対策で久々にオンラインでの終業式を行いました。 校長先生からは「努力を続けること」「応援や温かい声かけをふやすこと」「きまりやルールを守ってみんなで力を合わせて何かをすること」を今後もがんばってほしい、さらに笑顔あふれる学校にしていってほしいというお話がありました。  児童の「1学期のがんばり発表」では、修学旅行で戦争を2度としてはいけないことを学んだ、学習面では粘り強く取り組み苦手を克服した、人前で発表することが苦手だったが、失敗を恐れずチャレンジしたこと、先生のお手伝いに進んで取り組んだこと、できるようになったことが増えたことなど、なるべく台本を見ず、全校のみんなに画面を通して、立派に伝えることができました。どの発表も素晴らしくみなさんの成長を感じました。  生徒指導担当の先生からは、交通事故に遭わないようにしてほしい、安全に楽しく過ごすこと、教頭からは地域でのマナー(ごみを出さない、後片付け)などの話がありました。  最後には、6年生のよい歯のコンクールの代表児童の表彰がありました。  さあ、いよいよ40日間の長い夏休みに入ります。生活リズムを整えつつ、この夏にしかできない体験やチャレンジをたくさんしてほしいと思います。保護者の皆様、地域の方々、いつもご協力ご支援いただきありがとうございました。よい夏休みをお過ごしください。

7/18 ティッア先生、ありがとう!

イメージ
 外国語指導助手(ALT)のクラーク・ティッア先生が、この夏休み中にオーストラリアに帰国されます。これまで約2年間、渡小学校の外国語・外国語活動を担当していただき、子どもたちに英語はもちろん、オーストラリアをはじめとする、文化や行事などを教えてくださいました。  昼休憩後に離任式をリモートで行いました。ティッア先生からは、本当に熱心に勉強され上達された日本語で、渡小での思い出や感謝の思いを語ってくださいました。       代表の6年生から花束の贈呈と感謝のメッセージがありました。英語のスピーチでとても長いメッセージをティッア先生に伝えていました。  夕方、職員でお別れの会をして、玄関で見送りをしました。いつまでもどうぞお元気で!またいつか会える日を楽しみにしています。

7/17 伯州綿はどうなった?(3年生)

イメージ
 梅雨の間にどんどん成長した伯州綿。この日は、「子どもたちと綿を作ろう会」の皆様にお越しいただき、「しんどめ」について学びました。  高く伸びてきた伯州綿の茎を折る作業のことです。「芯止め」をして、縦に伸びるのを抑え、横に広げて綿の実をどんどん実らせる方法だそうです。(あっという間の作業で、活動の様子は撮影できませんでした。)この夏には、綿木がどんどん丸く大きく成長し、綿の実をたくさんつけてくれることと思います。3年生の皆さん、夏休み中も様子を見にきてくださいね。

7/17 「浮いて待て」(5,6年生)

イメージ
  境港サーフレスキューチーム の方にお越しいただき、水難事故や海への転落など非常事態での対処方法を学びました。消防や海上保安庁、警察といった職業の皆さんですが、ボランティアとして市民の命を守ってくださっている方から教えていただくということで大変心強いゲストティーチャーをお迎えすることができました。   まずは、境港総合技術高校(若鳥丸で使用する)からお借りしたライフジャケットの身に付け方を教わり、すぐに水中に入りました。着衣の状態なのでいつもの水泳の学習とは勝手が違い、歓声?悲鳴?が上がっていましたが、すぐに慣れて大の字になって仰向けになって5分間浮いて待つ練習をしました。5分間はかなり長かったですが、騒がず落ちついて助けを待つということを教わりました。  最後は、ライフジャケットを外し2Lのペットボトルを頼りに浮いて待つ体験です。あごを引きすぎず、身体を「くの字」にせずに浮くことでしっかりと大の字になって浮いています。  この夏に海水浴や釣りに行くことがあるかもしれません。また海や川に転落した場合にもパニックにならず、落ち着いて体力を消耗させず浮いて待つ大切さについて学びました。

7/12 朝のあいさつ

イメージ
三中の先輩方があいさつにきてくださいました。執行部の2,3年生の渡小卒業生たちです。  3年生が育てている伯州綿も大きくなってきました。今週は間引き作業をするそうです。  学校園にある「ひまわり」もおとなの背丈を超え、どんどん成長しています。

7/9 なかよし班活動拡大バージョン!

イメージ
 この日は大雨洪水警報が発令され、外は激しい雨でしたが、講堂で全校が集まり 「色別対抗フラフープ送り大会」 を行いました。 赤・青・黄・緑の4色に分かれ、班のメンバー(19人)で手をつなぎ輪を作り、フラフープをくぐったり送ったりする1周するタイムを競い合いました。 1班から始めましたが、次第に慣れてきてタイムも速くなり?、応援も盛り上がっていきました。速くフラフープを送るためのコツも見つけながら班で工夫しての競争です。 みんなの一体感や応援の盛り上がりがとても素敵でした。集計は先生たちの作業…。優勝は緑組でした。また、このようなイベントができるといいですね。秋の運動会につながる盛り上がりでした。

7/8 自動芝刈り機登場!

イメージ
 この7月から乗用の芝刈り機に合わせて、自動芝刈りロボットが導入されます。  スポーツカーのようなかっこいいロボットです。地道にゆっくりと芝を刈ってくれます。 夏休みくらいから稼働予定です。

7/8クラブ活動(4~6年)

イメージ
 今年度のクラブが3回目を迎えました。今回は、ボッチャ&グラウンドゴルフクラブの紹介です。地域の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、ルールや技術を教えていただくだけでなく、交流を深めています。  グラウンドゴルフは、まずはボールを打つことに慣れる練習でした。次回はコースでの実践です! ボッチャは、はじめからみんながなかなかうまい!白球にかなり近づき、好勝負が続いていました。  今年度は、将棋クラブ、お茶クラブにも地域の方が来てくださっていますので、また紹介します。