10/10 10月の代表委員会

 代表委員会では、今月の目標についてどんなことについて取り組んでいくかを話し合いました。総務委員会から「雨具(カッパやかさ)を整えよう」という全校で頑張ることについて提案がありました。そして、各委員会からのお知らせがありました。

 具体的な取り組みを考えるのは難しい面もありましたが、各テーブルでともに考え、意見を出し合いながら決めていました。
 ぜひ、代表のみんなには各クラスにかえって、堂々と伝えてほしいと思います。

 最後に校長先生から「判断(はんだん)」についての話がありました。
 〇正しいこと(いい、気持ちよい言動)と正しくないこと(よくない、悪い言動)をしっかりと考えて判断すること 
 〇その言動が周りの人にとって気持ちのよい言動か、迷惑をかける、いやな気持ちにさせる言動かを考えて判断すること
 渡小のだれひとり、悲しいつらい思いをする人がいないよう、しっかり判断して生活してほしいというお話でした。


コメント

このブログの人気の投稿

5月19日 修学旅行(5)

5月19日 修学旅行(2)

人権教育参観日・PTA研修会