3/5 中学生に向けて大切なこと(6年生)

 3/5は二十四節気の「啓蟄」でそろそろ冬ごもりしていた虫や動物たちが出てくるころだよという時季ですが、今日は冷たい雨が降りました。

卒業式まであと10日という6年生に第三中学校から生徒指導主任の先生が来てくださり、話をしてくださいました。

 はじめはアイスブレーク。「じゃんけんぽんぽん」「これ、できる?」の
ゲームをしました。心をほぐしてからお話がはじまりました。
 説明する力、しっかりと聞いて相手を大切にする心を体感するために、言葉だけで説明してもらった図形をかいてみる、という活動をしました。
 なかなか難しく、これまで獲得してきた言葉を正確に伝えることは意外と難しかったようです。
 それだけにしっかりと正しく学んだことを伝える、よく聞くことが大切であるということを教えていただきました。


 最後は、「みんなの入学を待っているよ」と言っていただきました。
質問コーナーでは、気になる自転車通学のこと、成績のこと、宿題のことを先生に聞いていました。不安が期待に変わったでしょうか?「ラスト10日間をいろんな人・こと・ものに感謝を表す、思い出いっぱいの小学校生活にしてください」というメッセージもいただきました。








コメント

このブログの人気の投稿

5月19日 修学旅行(5)

5月19日 修学旅行(2)

人権教育参観日・PTA研修会