投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

3/24(日)公民館淡墨桜まつり

イメージ
  彼岸を過ぎでもなかなか春らしい日とならず、寒さが続きますが、公民館では「淡墨桜まつり」が行われました。  学校のお茶クラブでは、地域のお茶の先生方にお越しいただき、教えていただいていましたが、この日は1年間の成果の発表の場として、お茶クラブのみんながお点前披露をしていました。しかし、今年はお茶クラブのメンバーがインフルエンザなどの影響で参加がゼロに…。  ところが、卒業した6年生が急遽代役として披露してくれました。(昨年度お茶クラブに所属していた6年生とほぼ初体験の二人です)  卒業しても、小学生代表として地域の行事に参加している素敵な姿です。しっかりと作法も覚えていて、地域のみなさんにお点前(お茶を点てていました)披露していました。

3/22 令和5年度修了式&離任式

イメージ
 令和5年度の最後の日となりました。修了式と離任式(先生方とのお別れの式)を行いました。インフルエンザの流行により登校できなかった児童が多かったのが残念ですが、講堂でこの一年をふりかえりました。  修了式では校長先生より、素晴らしい卒業式にしてくれた在校生のみんなへお礼を述べられました。あきらめず粘り強く取り組むことでみんなが成長できたことがうれしい、小さなことの積み重ねを大切にしてほしい、そして修了式にも来てくださった地域のボランティアの方へみんなで「ありがとう」をいっしょに伝えよう、というお話がありました。 児童代表のスピーチでは、低学年はメモなしで発表していました。印象的だったのが、1年生が、国語の文章を書くことやのりもの図鑑づくりが楽しかった(本校の研究している国語の取り組みの成果でもあり、うれしいです)という発表でした。2年生は、マット運動や漢字などたくさん練習をすることで力がついたという発表でした。 3年生は校外学習でお店のくふうを発見できたこと、4年生は、連合音楽会や6年生を送る会で見てくれる人聴いてくれる人を楽しませることができたという発表でした。 5年生は、6年生を送る会を通して「全力」「本気」で取り組むことでたくさん成果があったことを述べていました。どの児童も修了式にふさわしい立派なまとめとなるスピーチでした。  そして、残念でさみしいですが春は別れの季節でもあります。離任式で9名の先生方とお別れすることになりました。代表児童が一言メッセージを伝え花束を贈りました。そして、記念写真撮影。  最後の校歌、子どもたちも気持ちを込めて歌いました。お世話になりました先生方、お元気で、ありがとうございました。  令和5年度も、保護者の皆様、地域の皆様、ご支援ご協力をいただき本当にありがとうございました。来る令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

3/19 卒業証書授与式

イメージ
3/19 卒業証書授与式が行われました。この晴れの日に久々に全校児童も参加しお招きした来賓の方も14名ご臨席いただき、卒業生と保護者の皆様をお祝いすることができました。  前日に5年生が素敵な式場にしてくれました。在校生も今までお世話になった6年生に対して気持ちを込めて送り出すことができました。  厳粛な雰囲気の中、卒業生は堂々と校長先生から卒業証書を受け取りました。その際、家族の方への感謝、将来の夢、先生へのお礼を立派に述べて満足そうな表情を浮かべていました。  卒業生の歌「ベストフレンド」も6年生らしい歌声で、歌詞からメッセージが伝わってきました。  6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。心からお祝いいたします。 渡小学校の先生たちと在校生のみなさんは、卒業生の皆さんをずっと応援しています。 中学校に進学したら、自分の夢の実現に少しずつ近づくために様々なことにチャレンジし、仲間と協力し家族の皆さんに感謝し続けて、困難や壁にぶち当たっても、乗り越えていってください。

3/18 卒業式前日

イメージ
 いよいよ明日は卒業証書授与式。これまで卒業生、在校生と教職員で準備を進めてきました。6年生は練習の中で本当に立派な姿で証書を受け取っていました。在校生はこれまでの感謝の気持ちを込めて言葉で伝えています。本番が楽しみです。 学校主事さんが昨年から丹精込めて育ててくださったサクラソウとビオラは、卒業式の日に合わせたタイミングで満開にしてくださいました。会場の様子は、まだ秘密です。 午後からは5年1組のみんなが在校生代表として(2組の分も)、式場や6年生教室を飾りきれいにして、明日の卒業式を迎える準備をしてくれました。  あとは明日の天気が少し心配ですが、6年生が最後の日、堂々とした姿で渡小学校を巣立っていくのを楽しみにしております、応援しております。

3/11 震災を忘れない、自分たちにできることを考える

イメージ
 今日3・11は、13年前に東日本大震災があった日です。玄関前には弔旗を掲揚しました。  安全教育主任が昼の放送で話をしました。今から13年前に東北地方を中心に大きな地震と津波が発生したこと、たくさんの命が失われたこと、当たり前にある日常と命について考えること(当たり前ではなくなるかもしれないこと)家族の人とぜひ地震や津波が起きたときにどうするか話し合ってほしいことなどの話でした。  懇談の日だったので、子どもたちは給食後に下校しましたが、家庭で黙とうを捧げてほしいということもありました。  2024年初日の元日には能登半島でも大地震が起きました。決してよその出来事と思わず、防災意識を高めていきたいと思います。  震災を忘れない、自分たちにできることは何か、ずっと考えていきたいテーマです。

3/7 ありがとう集会&150周年記念集会

イメージ
 この1年間、本当にたくさんの地域の方にお世話になり、たくさんの学習活動や行事などにかかわっていただきました。その皆様に感謝の気持ちを伝えようとありがとう集会を計画しました。あわせて、今年度は渡小学校は創立150周年という節目の年を迎えたので、記念集会も開きました。  同窓会の皆様、読み聞かせボランティアの皆様、安全見守り隊の皆様、環境整備ボランティアの方々にお越しいただき、いっしょにお祝いをしました。   来賓の皆様からは、「渡小学校児童であることに誇りをもち盛り上げていってほしい」「時間を大切にして、いろいろなことに挑戦してほしい」「招いてもらいとてもうれしくて楽しかった」など、ごあいさつやメッセージをいただきました。  子どもたちには、今年度の終わりにしっかりと感謝の気持ちを育み、表してもらいたいという思いもあり、教職員と子どもたちで言葉やお礼のプレゼントを届けました。代表児童がしおりや缶バッチ、感謝状(2年生と5年生が作ってくれました)を来賓のみなさんに渡しました。  全員合唱で「あなたにありがとう」という歌をプレゼントしました。校長先生をはじめ、教職員でギターとピアノのコラボレーションでの伴奏で盛り上げてもらいました。    6年生の代表児童が同窓会の会長さんに感謝状とメッセージを届けました。「150年前はどんな時代だったか調べてみた、校長室の校長先生の写真が36枚もあってびっくりした、歴史ある地域で学べていることを大切にしたい、次は200周年記念の時に自分たちが同窓会の一員として祝いたい」ととても素敵な言葉を届けてくれました。  最後に校歌を歌いましたが、来賓の皆様もいっしょに口ずさんでおられました。  ささやかな会でしたが、子どもたちと教職員でいっしょに手作りの会を開くことができ、来賓の皆様が笑顔で喜んでお帰りになったことが本当によかったです。とても温かな会となりました。