伯州綿!その後

 10月24日、そてつタイム(総合的な学習の時間)で3年生が「綿くり体験」をしました。春から育ててきた伯州綿はコットンボールがはじけ、これまで収穫してきました。

こんなにたくさんとれました! 



 綿くり機を使って、綿から種をのぞきます。
はじめにゲストティーチャーの方から話を聞いてやり方を教わりました。




「残った種は、納豆みたい…」「綿がふわふわ!」

ここでクイズ!どんな順番で綿ができあがっていくでしょう。〇番号はシャッフル、されています。
 ①うどんみたいです。 
 ②綿糸です!
 ③ふわふわ、気持ち良さそうです!
 ④かなり綿っぽいです!
 ⑤これは種ですね!
 ⑥これは、花からコットンボールがはじけた状態に近いですが…。

 さあ、番号を入れ替えてできる順番を当ててください。・・・・・

 正解!春には種だったものが、ここで綿と種とを分けて綿だけになりました。
 境港では赤ちゃんに伯州綿のおくるみがプレゼントされます!
 地域おこし協力隊の方から「手ぬぐい」も作られていることを教えてもらいました。
 素敵な手ぬぐい!
最後にグループでお世話になった方に自分たちの言葉でお礼を伝えました!








コメント

このブログの人気の投稿

5/16 修学旅行その4(6年生)

5/17 修学旅行その6(6年生)

5/16 修学旅行その3(6年生)