久々の全校集会

  10月18日(火)全校集会がありました。1学期の1回目以来できていませんでしたが、子どもたちが準備から進行、発表まで運営する児童集会です。

 進行を務める総務委員会の代表児童が、集会のきまりやめあてをはじめに発表しました。
発表の聞き方のめあてを伝えてくれたので、全校のみんなが意識して会に臨むことができ、
とてもいい集会になりました。


総務委員会からはあいさつや言葉遣いについて、給食委員会からは給食のメニューや食材、栄養について、美化委員会からは正しい掃除の仕方について、クイズ形式で発表がありました。映像あり笑いありの中にも「大切にしてほしいこと」がメッセージとして伝わるとてもよい発表でした。もちろんフロアのみなさんの反応もとてもよかったです!

 図書委員会は、メンバーのお気に入りの本の紹介をしました。みんなに読んでほしい本について、メンバーの一人一人が「おすすめの本」について、読みたくなるよう工夫してまとめて伝えていました。

 最後には、水泳で活躍した人、夏休みに取り組んだ自由研究(社会科作品展の優秀賞を受賞した人への表彰がありました。

 校長だよりのタブを選んでいただきますと、№29に詳しく載っていますのでご覧ください。



コメント

このブログの人気の投稿

5/16 修学旅行その4(6年生)

5/17 修学旅行その6(6年生)

5/16 修学旅行その3(6年生)