3年生紙漉き体験!
8月29日(月)3年生のそてつタイム(総合的な学習の時間)では、伯州綿を育てています。
綿は捨てるところがないといわれるほど、いろいろなものに使うのだそうです。その綿の茎を使って和紙を作ることができると知り、地域の方から作り方を教わり、紙漉きを体験しました。
境港地域おこし協力隊の皆様、綿を作ろう会の方々、市役所農政課の方をゲストティーチャーにお迎えしました。
しっかりと手でかき混ぜています。
先日は、NHKのブラタモリという番組でも伯州綿が紹介されていました。これから子どもたちは、伯州綿から出来上がった和紙を使って何を作るか考えていきます。
コメント
コメントを投稿