投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

7/1 「つなぐ!」スポ少バレー部快挙!!

イメージ
 バレーボール日本代表の大活躍で盛り上がっていましたが、こちらもやりました!渡スポ少バレーボール部が市総体で優勝しました!昨年はライバルのチームに惜しくも敗れていただけにみんな笑顔で報告に来てくれました。    恒例のインタビューでは、校長先生から「バレーボールをしていて楽しかったなと感じるときは?」と聞かれ、「強いサーブやアタックが打てたとき」、「味方が拾ってつないで得点してくれたとき」など、バレーボールの醍醐味を感じている感想が多かったです。仲間を信じてつなぐバレーができ、少しずつ自信がみなぎっている様子が見られました。オリンピック日本代表に負けない活躍を期待しています。

6/27 境港交通安全レディースクラブ巡回公演(1・2年生)

イメージ
 交通安全教室として、境港交通安全レディースクラブの皆さんと境港警察署の方が、自分の体や命を守るための方法や約束などを教えに来てくださいました。 事故にあわないように、ルールを守って安全に過ごせるようにと、長年にわたって演じてくださったレディースのみなさんも、この渡小の公演がラストと聞きました。ケーブルテレビさんも取材に来ておられました。最後は鬼太郎の歌の替え歌を歌いました。とても元気な歌声をほめていただきました。子どもたちの感想の中には、「交通ルールを守る、事故やけがのこわさが分かった」ということや「最後でさみしいけど、ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝える子どもたちも多かったです。  今回を機にこれから、子どもたちが事故にあわず安全に登下校、道路や横断歩道を通行できることが一番です。警察署の方、レディースクラブのみなさん、ありがとうございました。

6/27 読み聞かせタイム

イメージ
 6月最後の木曜日の朝は読み聞かせがありました。 朝早くから、子どもたちのためにお越しいただき、本の世界にいざなってくださっています。何日も前から、どの本を読もうかなと準備をしてくださっているそうです。ありがとうございます。

6/26 全校集会

イメージ
 今年度1回目の全校集会です。児童が主体的に進めていく集会の初回は、6年生が「平和について考えよう」という総合的な学習の時間で、これまで学習してきたことについて発信してくれました。「少し難しいかもしれませんが聞いてください。」と全校へ呼びかけてスタートしました。  自分で決めたテーマごとにグループをつくり、発表しました。修学旅行で見て聞いて調べてきた(原爆ドームや原爆の威力・怖さ・被害、後遺症、佐々木さだこさんのことなど)、帰って来てからさらに調べたことなど、とても詳しく多彩な内容でした。  また、地元境港市で起きた戦争のこと(渡町の戦災や玉栄丸のこと、水木しげる記念館で学んだことなど)についても伝えていました。これまでの集会の雰囲気とは少しちがい、伝える側も聴く側も真剣そのものでした。  たくさんの下の学年の人が手を挙げて感想を伝えていました。  その後、境港市連合体育大会の入賞者のみなさんの表彰を行いました。

6/22 小学校PTA連合会 学校対抗ソフトバレーボール大会(PTA)

イメージ
 6/22(土)中国地方も梅雨入りしましたが、市民体育館は熱かったです。いつも児童の様子を紹介しておりますが、この日は、お父さんお母さん方が大ハッスル!  勝敗は二の次で親睦をめあてに、お父さんお母さん方13名、学校から校長・教頭の計15名が参加して、市内小学校の他のチームとリーグ戦をしました。  「どうせやるなら…」と終盤にさしかかりだんだん力が入り、最終戦もストレート勝ち。 お父さんたちのナイスレシーブとお母さんたちのすばらしいアタックで得点を重ねました。即席チームとは思えないチームワークも素敵でした。 最終結果は、なんと 優勝! 子どもたちや保護者の方も応援に来てくださいました。参加してくださったお父さん・お母さん方、おめでとうございます!選手全員で勝ち取った優勝でした。いい汗をかき、ケガなく笑顔で終わることができました。

6/20 6月の代表委員会

イメージ
 6年生の委員長や高学年が各学年のグループに分かれて話し合うやり方で、今年度2回目の代表委員会がありました。「今月の生活目標について」や「委員会からのお知らせ」についての議題で、子どもたちはしっかりと話を聞いたりメモを取ったりして、クラスや委員会の代表で参加しているんだという自覚がうかがえました。  7月の生活目標「けがなく安全に生活しよう」を達成するためにどうするかについて、各学年のアイデアを出し合いました。「廊下を走らない、後先考えて行動する、周りを見て行動する、階段で遊ばない」などの意見が出ました。先生グループからも「『安全リーダー』を児童が担い、全校に呼び掛けていく」という案が出ました。校長先生からは、けががある、廊下を走る、階段で遊ぶ、という課題に気づき、それをどうにかしたいと考えていくことが大切だよと話してもらいました。  これから学期末に向け、各学級で考え話し合い、実行に移していきます。さあ、けがなく安全に過ごすために、どう取り組んでいくのでしょう。楽しみです。

6/20 Chromebook(クロムブック)貸与式(1年生)

イメージ
 朝一番、1年生がタブレットの使用開始に合わせて、貸与式を行いました。クロムブックを校長先生から渡され、これからいよいよクロムブックを使えるようになります。  「これから大事に使います」と1年生の代表児童が宣言していました。  校長先生からは、「ルールや約束を守って大事に使ってほしい。写真や動画をとって振り返ることができる便利な使い方もある。」と教えてもらっていました。とてもいい姿勢で話を聞いている児童を発見!1年生は嬉しそうに、真剣に話を聞いていました。

6/13 梅雨入り間近?

イメージ
 ここ連日30℃前後の暑い日が続いておりますが、いよいよ水泳シーズンも始まります。皮切りに3年生がプールに入りました。  初めての大プールでしたが、徐々に水に慣れ、気持ちよさそうに今シーズン初泳ぎを楽しんでいました。    はじめは小プールにチャレンジしていた子どもたちも、次々に大プールに移動していました。  昼休憩には、梅雨入りの悪天候を想定し、たんぽぽ学級で「絵本音楽会」が初めて行われました。この日は天気もよく外で遊ぶ子もたくさんでしたが、30人ほどがやってきました。 地域の方と地域学校コーディネーターの方が、子どもたちに楽器でBGMや効果音を演奏しながらの絵本の読み聞かせでした。ファゴットという珍しい楽器とキーボードを聴かせてもらいました。

6/11 連合体育大会(5・6年生)

イメージ
 一気に夏がやってきたかのような暑い一日となった6/11には、第103回を数える境港市小学校連合体育大会が竜ヶ山陸上競技場で行われました。  5,6年生が選手として出場し市内他校の選手と力と技を競い合いました。競技の様子はシャッターチャンスがありませんでしたが、5,6年生とも自分の勝負や記録ばかりではなく、同じ渡小の友だちの競技にも応援する姿が見られました。     校長だより第18号に詳細を載せております。ご覧ください。

6/7 田植え体験(5年生)

イメージ
 5年生は社会科で「米づくりのさかんな地域」を学習します。境港市はお米をつくっておられる方は少ないのですが、渡地区で米づくりをしておられる方が、子どもたちに様子を見せてくださるだけでなく体験をさせてくださいました。   苗が育っていく様子や作業の過程なども学んでいき、秋には稲刈りも体験させていただく予定です。